- アフィリエイトで作業するのにこんな便利に使えるツールを教えて
- みんなどんなツールを使っているの?
- 無料で使えて作業効率が上がるツールはあるの?
アフィリエイトって実際にやってみるとわかるとは思いますが、やることが結構多くて全て手作業だと莫大な時間がかかってしまいます。
特にまだ始めたばかりとか独学でアフィリエイトをしている場合、上記の悩みが出てくるのではないでしょうか?
そこで今回は、作業効率を上げる目的で私も使用している無料のツールをご紹介していきます。
この記事を読んでわかること
- アフィリエイトのキーワード選定に役立つ便利なツール
- SEO対策、目的の案件を扱うASPを探すのに便利なツール
- アフィリエイトに使用する画像編集に役立つ便利なツール
- 無料で使える画像探しに便利なサイト
これらは無料で使えますが無料とは思えないほど、便利なものですので使わないともったいないくらいの機能のものばかりです。
そして、はじめに伝えておきますがツールだけで稼げるほどアフィリエイトは甘くないということは頭に入れておいてください。あくまで作業の補助的な役割という認識を持つことが必要です。
そしてここでは、ツール以外でもアフィリエイトでは画像を多く使用しますので、無料で使えるフリー画像のサイトも知っておくと便利なので一緒にお教えしていきますね。
目次
アフィリエイト用キーワード選定に便利なツール

アフィリエイトをはじめてブログ記事を書く上で、どの検索キーワードを狙って書くのかを決めていくことになりますが、その際に格段に作業効率を上げるために手助けとなるツールをご紹介します。
何度も言いますが、全て無料です。使い方については説明をすると長くなりそうなので割愛させていただきますが、どれも簡単に使えるものばかりですので安心してください。
1)キーワードプランナー
本来はGoogleで広告を出すことに使用するものなのですが、キーワードを選定するにも非常に便利なツールです。
詳しくは下の記事(2-1)で説明していますので参考にしていただければと思います。

2)ラッコキーワード

こちらは有名なキーワード用ツールで多く使われているものです。
なぜかというとGoogle、Yahoo!、Bing、Youtubeや知恵袋などの質問系のサジェスト(検索窓にキーワードを入力した時に自動でよく検索される関連キーワードを表示される機能)キーワードをまとめて抽出してくれるという優れものだからです。
自分だけでは気づかなかったキーワードを見つけることができたり、誰も狙っていないお宝キーワードに巡りあう可能性も高まります。
そして、なんといってもキャラクターのラッコちゃんが可愛いところも魅力の一つです。
3)aramakijake

こちらのツールでは、あなたが指定したキーワードを入力してチェックをするとGoogleとYahoo!の月間の推定検索数を調べることができます。
あなたが狙うキーワードをこちらで調べるとどのくらい検索されるのかがわかるので選定していく上で重要なデータを取る事ができるんです。
同じ機能はキーワードプランナーにもあるんですが、そちらはGoogleのみの月間検索数で数字もザックリしているためaramakijakeと併用して使用することをおすすめします。
4)UberSuggest

こちらのツールでは、無料で使えるのはもちろんなのですが検索ボリューム、サジェストキーワード、難易度をまとめて調べられる多機能型です。なのでキーワード選定には大きく役に立つかと思います。
あなたの調べたいキーワードを入力して検索するだけで様々なデータを表示してくれるので使い方も簡単です。
ただし、本来有料のツールですので無料で使用する場合は1日に3回の検索が限度になっていますので注意して使用するようにしましょう。
SEO対策やASP探しに便利な無料ツール

アフィリエイトをする上で特にブログはSEO対策が必須になってきます。そのためのツールも準備しておきましょう。
また、案件探しに必要なのがなんといってもASPの存在です。そのASPをさがす時間もなるべく短縮するためのツールも一緒にご紹介します。
1)Googleサーチコンソール
こちらはあなたの作ったサイトを検索エンジンに登録(インデックス)をするための機能があります。
サイトを作ってもインデックスされなければ検索をしてもヒットすることがありませんので絶対に必要になるツール。
更に、登録されているサイトがどんなキーワードで検索されて訪問されたかなど調べることができるので自分のサイトの分析と修正がしやすいです。
2)Googleアナリティクス
こちらはあなたの作ったサイトに訪れた検索者がどのくらいかという数字(アクセス数)を分析するためのツールです。
検索者の特徴や地域、滞在時間、動向まで分析できますのでこちらも必ず活用していきましょう。
アフィリエイトではデータを取る作業が必須です。それを元に改善をはかるためです。なのでこのツールの情報は大事なんですね。
Googleが提供している無料ツールは基本無料なのに優秀すぎるのでこれらを使わない手はないです。
3)GRC
こちらはあなたのサイトを指定したキーワードで検索順位をチェックできるツールになります。アフィリエイトをする人はかなりの割合でGRCを使っています。
無駄な機能はなくシンプルで動作が軽くて扱いやすいのが魅力です。
こちらのツールも本来は有料なので、無料で使う場合は利用制限がかかります。
無料版では、チェックできるキーワードが10個までとなっています。
ちなみに有料版ですと一番安いプランで年4,500円(月換算375円)でキーワードが500個まで設定できます。
他の同じようなツールと比べてもGRCは有料でも安い上にキーワード数が多く設定できるので有料で使いたい場合もおすすめです。
4)SEOチェキ
こちらは被リンクや記事のインデックス数、検索順位を簡易的にチェックできる無料で使えるツールです。
現在自分のサイトはSEO上どんな状態なのかパッと調べられる便利ツールです。
検索順位のチェックはGRCの方が特化しているのでそちらを使った方がいいでしょう。
5)アフィリエイトフレンズ
こちらのツールは登録している各ASPの案件をまとめて検索して提携できるという便利なもの。ユーザー登録が必要ですが、もちろん無料です。
- i-mobile
- アクセストレード
- JANet
- Rentracks
- afb
- affi town
- felmat
- A8.net
これらのASPに登録していればログイン情報を設定しただけで案件をまとめて検索できますのでいちいちASPごとに検索をする必要はありませんので楽です。
画像編集ツールはこれが便利

最近のSEOアフィリエイトにおいて画像があるかないかで評価への影響があります。そのため画像を作成もしくは編集するという機会も多くなってくると思います。
また画像は見やすい、わかりやすい記事作成には重要です。
ということでここでは、使いやすくおすすめの画像編集ツールをご紹介していきます。
1)Canva
使い勝手のいいグラフィックデザインツールです。
記事のアイキャッチを作成、編集をしたい場合にも多くの人に利用されてます。
初めての方でも簡単に文字入れなどの加工ができたり、おしゃれなデザインで作成ができるので便利です。
2)バナー工房
こちらは写真や画像を簡単に加工できるツールです。
吹き出しや文字入れはもちろん細かい文字のフォント、色、サイズも選択できてかつ操作も簡単なのでシンプルなのがいいという人向けですね。
無料で画像の収集するための便利なサイト

アフィリエイトの記事では画像は多く使うようになります。
そこで、フリーで使える無料の画像素材も利用した方が自分で作成する手間も省けますし、その時間を他の作業に使うことができますよね。
なのでフリーの画像素材をまとめてるサイトを5つ紹介しますのでどんどん活用しましょう。
1)Pixabay
こちらは私もお世話になっているフリー画像サイトです。高品質の画像や動画素材が1800万点以上もあり、これらを無料で使わせてもらえるで画像探しには困りません。
バリエーションが豊富でアフィリエイトはもちろんYoutube等でも多用されています。
注意してほしいのが画像を検索している最中、スポンサーサイトである「Shutterstock」の画像がでてくるのですがこちらは有料になってしまいますので気を付けましょう。
2)PAKUTASO
こちらは2011年5月に始まった高画質、高品質の写真を無料で提供しているWebサービスサイトです。
モデルが映った写真が多く、記事の内容にそった素材が見つけやすいため使用率はかなり高いサイトです。
しかし、気を付けてほしいのがアダルトコンテンツや出会い系、マッチングサービス系の紹介などにも利用は不可とされていますのでご注意ください。
NGかOKなラインに関してはサイト内の利用規約やよくある質問を参考にするといいでしょう。
3)いらすとや
こちらのサイトはかわいいキャラクターのイラスト画像素材が無料で使えるサイトです。
扱っている画像を見るとわかると思いますが、ブログやYoutubeでもみたことのあるイラストの元はここですね。
アフィリエイトのブログではよく吹き出しのキャラ画像に使われて、Youtubeではコンテンツの登場キャラに使われるなど幅広く使われています。
様々なシチュエーションやキャラの表情を描いた素材が揃ってますので、あなたの求めるイメージのイラストがほぼ手に入るはずです。
ただし、著作権はありますのでこちらも使用前に利用規約やよくある質問をみてあなたの使い方はNGにならないかは把握しておきましょう。
4)ビジトリーフォト
こちらは人物の写真に特化しているフリー画像サイトです。
モデルを起用した画像ばかりでいろんな表情や場面の画像が豊富にありますので、アフィリエイト記事でこんな感情を表現したいという使い方をしたい場合は当てはまるものを探すのに便利です。
こちらはユーザー登録しないとダウンロードできませんが、無料で登録できますしクレジット表記も必要なく使いやすいので登録しておいた方がいいです。
もちろんこちらも禁止事項がありますので利用規約を読んで正しく使用するようにしましょう。
5)フードフォト
こちらはその名の通り、食品や料理の画像をメインに取り扱っているサイトになります。
ユーザー登録は必要なく、食関連のアフィリエイトなどに使うにはぴったりです。
【注意】アフィリエイトはツールだけでは稼げない

冒頭部分でも触れましたが、アフィリエイトはツールだけで稼げるほど甘くはないということは理解しておいてください。
紹介したツールを使ってアフィリエイトすれば上位表示されて簡単に稼げるようになるわけではありません。これらのツールはあくまであなたの作業の手助けをするものであり、稼ぐコアは常にあなただということを忘れてはいけません。
紹介したツールは他のライバル達も使っています。みんなが同じことをやって稼げるほど世の中簡単ではないのです。そんな状況で差を付けるためには、あなたがツールを上手く活用して独自のコンテンツをどう盛り上げていくかが大事なのです。
アフィリエイトはコツコツ地道で孤独な作業とよく言われています。しかし、省けるところをツールで省き効率を上げながら作業をしていけば稼ぐことへ早く近づくのは間違いないです。
わかりやすく言えば北海道から東京まで徒歩で行くか、飛行機を使っていくかの違いということですね。
決して楽なものではありませんが、使えるものは使いながら頑張っていきましょう。
まとめ
今回はアフィリエイトに便利なツールをご紹介しました。今までこれらを知らなかったという場合は使用してみたら効率が格段に上がることでしょう。
また日々新しいツールというものが生まれたり、今まであったツールがなんらかの理由で使用できなくなってしまうこともあります。
そうした時に、代替の効く便利なものはないかなとか、もっと便利なツールはないかなとか自分で探すスキルもアフィリエイトでは必要になってきますので情報収集力を高めるために調べることをやってみるのもいいと思います。
現在は「こんな機能があるのに無料でいいの?」というくらいのツールが結構ありますので本当に便利な時代になってきました。
それらを上手に活用していく力も今後、あなた自身を導く要素になっていくことでしょう。