アフィリエイトで活動している方においてASPは必須になってきます。
今回は国内でも最大のASPであるA8.netについてまとめた内容になります。
A8.netは多くのアフィリエイターからも親しまれているASPです。その理由はシンプルに数あるASPの中でも最良といえるからではないでしょうか?
ということでこのASPについて詳しく知り、これからアフィリエイトを円滑に進めていきたいという人向けに基本的なA8.netを徹底解説します。
一番おすすめのASPですので、初心者の方は是非最後まで読んでいってくださいね。
目次
A8.netについて

案件数 | 20,000件以上 |
強いジャンル | オールジャンル |
ブログの審査 | なし |
最低支払報酬額 | 1,000円 |
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
A8.netは2000年から運営されていて会員数は240万人もいる国内最大級のASPです。
アフィリエイトマーケティング協会の「アフィリエイトプログラム意識調査」では8年連続で一番評価されているASPとして君臨しているためアフィリエイターの中では最良のASPといえるでしょう。
1)案件数が最多、業界最良のASP
A8.netの案件数は20,000件以上と多く、取り扱うジャンルも美容・健康、Webサービス、不動産、投資などはば広くあるためあらゆるテーマのアフィリエイトに対応されているので案件に困ることはないです。
また、審査がない上に案件の登録申請には即時提携がほとんどなのですぐにアフィリエイトができるので審査時間に悩まされることがあまりないのがいいところです。
2)便利なサービスが豊富
ファンブログ
A8.netはファンブログという無料で利用ができるブログサービスがあります。これは会員ならだれでも利用可能です。
ブログやサイトを持っていない人でもファンブログを利用してアフィリエイトができます。
スマホからの投稿も簡単にできて、最大で5つまで無料でブログを作成することができます。つまりA8.netだけの利用でアフィリエイトができるんですね。
セルフバック
自分で広告のサービスに申し込むことで報酬がゲットできるA8.netの自己アフィリエイトシステムをセルフバックといいます。
紹介が要らないのですぐに報酬をゲットできるので、初心者は初報酬を稼いで今後のアフィリエイトのモチベーションの糧にするといいですね。
ランク制度
ランクは3ヶ月ごとの確定報酬金額を目安に決定されます。
出典:ランク特典|A8.net
ランクは12段階あり、上位にいくほど報酬単価や確定率が上がるなど良い待遇を受けることができるようになります。
初心者に知っておいて欲しいA8.netの使い方

A8.netは非常に使いやすいASPでもあるので登録から利用まで困らないとは思いますが、一応登録方法や使い方について解説します。
1)登録方法

まずはA8.netのトップページから画像の赤枠内の「アフィリエイトをはじめてみる」をクリック。
次に、メールアドレスを登録して利用規約と個人情報の取り扱いに同意しましょう。メールアドレスは今後A8.netのお知らせが届くようになるので常にチェックできるアドレスを登録するといいです。
お知らせメールは後で届かないように設定もできます。
しばらくすると入力したアドレス宛てに本登録用のURLが記載されたメールが届きますのでクリックして本登録に進みましょう。
次にログインID・パスワード・住所・生年月日など基本情報を入力します。ブログを持っていたらブログの情報も入力しましょう。
最後に振り込み先の金融機関の情報を入力します、金融機関によって振り込み手数料が変わってきますのでチェックしてなるべく安くすむ機関で登録した方がいいですよ。
2)ブログを書いてみる
A8.netにはファンブログというブログサービスがあるためすぐにブログを開設してアフィリエイトをはじめることができます。
通常ブログを作成するとなるとレンタルサーバーとドメインを借りる必要があるため有料となってしまいますがファンブログは無料です。
本格的にアフィリエイトをしたい場合は有料でブログを作成することを強くおすすめしますが、今回はあくまで流れを知ってもらうための練習と案件の提携の際にブログが全くない状態より一つでも作成しておいた方が有利なのでファンブログの作成方法を説明させていただきます。
ファンブログの登録方法

ログインしたらトップ画面上部の「ファンブログ」をクリックします。

画面が切り替わるので次に「ブログを作成する」をクリック。
新規ブログの基本情報設定画面に切り替わります。

- ブログのデザイン
- ブログURL
- ブログタイトル
- ブログ説明
- ブログのカテゴリー
これらを入力しましょう。ブログURLはあとで変更がきかないので慎重に選ぶようにしてください。
1アカウントに付き5つまで作成できますので、複数作成したい場合はジャンル別にわけて作った方がいいです。
記事を書いてみよう
ブログを作成したら早速記事を書いてみましょう。作成したブログ一覧の「記事を書く」をクリックすると

記事作成画面になります。タイトルと本文を書いていきましょう。
タイトルはなるべく目についた時に内容を読みたくなるものを意識して、本文は読者の悩みを解決させるような内容にして、最後に解決策としてA8.netの広告を提示してあげることがコツです。

下部の方にはカテゴリーやタグの設定、公開日時や予約投稿機能もあるので予約時間の設定もできます。
カテゴリーやタグについて最初は選択出来ませんので、自分で入力して追加して使用していきましょう。
3)貼りたい広告案件に申請
A8.netに登録が終わったらさっそく広告案件に提携申請してみましょう。

トップ画面の「プログラム検索」をクリックします。

このように案件をキーワードやカテゴリーを絞って検索することができます。適当に検索してみると…

試しにこの案件に提携申請をしてみます。内容をよく読んで問題がなければ右側のチェックボックスをクリックしてチェックを入れてページ下部の「提携申請する」をクリックします。
ページが詳細画面に切り替わりますので、特に問題がなければ再度ページ下部の「提携申請する」をクリック。これで提携申請は完了です。
提携には「即時提携」と「審査あり」があり即時提携ならすぐに広告が掲載できます。審査がある場合は審査が通ったのちに掲載可能です。
審査はある程度記事が書かれたブログを容易する必要がありますので、申し込みしたい場合は先にブログを書いていきましょう。

ちなみに提携中の案件や申し込み中の案件はこちらから確認することが可能です。広告を載せる場合や確認する場合に利用するといちいち検索して探さなくても大丈夫ですよ。
4)広告の貼り方
では今度は記事に広告を貼る方法をお伝えしていきます。
提携済みの案件をみると

このように表示されているので「広告リンク」をクリック。

つぎに広告を貼るサイトを選択する。(ない場合は「登録情報」の「サイト情報の登録・修正」から追加できます)
広告タイプとサイズを選択しましょう。

スクロールして貼りたい広告タイプを見つけたら、ブログサービスを選択して「素材をコピー」をクリック。

コピーしたリンクをブログの記事内にペーストすれば完了です。
5)レポートの見方
レポートに表示される基本的な
- インプレッション
- クリック数
- 未確定報酬
- 確定報酬
これらについて解説します。
インプレッションとは
ブログやサイトに貼ってあるA8.netの広告が何回表示されたかという数値をインプレッションです。
なので1記事に複数の広告を貼ったとすると、バナー広告1つとテキスト広告1つ貼っていた場合のカウントは2になります。
これは自分がアクセスした場合もカウントされますので注意です。
クリック数とは
クリック数は貼っている広告に読者がクリックした数のことです。
未確定報酬金額
未確定報酬は成果条件は満たしてはいるものの、広告主から満たしているという承認がまだおりていない状態で発生している報酬金額が表示されます。
ここで承認されれば確定報酬となり、否認されればその分の報酬はゼロになります。
確定報酬金額
振り込み可能な報酬金額を表示したのが確定報酬です。つまりこれが収益額ということになります。
6)出金方法
A8.netは最低報酬支払金額が1,000円からなので、確定報酬金額がそれ以上なら振り込みが可能です。
月末締めの翌月15日支払いとなっており、登録した金融機関に振り込みがされます。
また、確定報酬金額が1,000円以上になると自動的に口座へ振り込んでくれる自動換金システムもあるのも嬉しいところです。
A8.net利用者の評判
最近はあんまSNSや個人ブログやってないんですけどね…😌
ブログで10〜20万稼ぐのは結構簡単でした💪とはいえ金になるってわかってても継続するのが大変よね。
今日はとうとう…A8の担当者さんと初打合せ✨
実際に会うと全く新しい案件に取り組んでみようと思えた🙌いろんな情報を教えてもらえて対面で会うことの大事さを知りました笑
さぁ、やるぞ🔥
初心者から稼いでいるベテランまで評価が高いASPだということがわかりますね。
登録に必要な審査はある?ない?

A8.netにはブログやサイトの審査はないので誰にでも登録ができるところが大きなメリットです。
広告の提携もそのほとんどに審査がなく即時提携できるものばかりです。
中には審査のある案件もありますが、ほとんどの場合ブログの内容や記事数を基準に広告に合うものなのかどうか判断されますので、審査のある案件に対してはブログがある程度成長したら提携申請をしてみるといいでしょう。
セルフバックとは?A8.netにあるもう一つのアフィリエイト

アフィリエイトには自分で自分の案件に申し込み成果を出すという自己アフィリエイトという方法があります。
A8.netではセルフバックとよばれるサービスがありますが、これは自己アフィリエイト専用の案件を扱うサービスです。
ブログアフィリエイトのように集客が要らないので誰にでも収益をだすことができます。
興味のある方はこちらの記事を参考にしてください

A8.netを利用しても稼げない人はどうするべきか

継続的にブログを書いてA8.netからアフィリエイト広告を出しているけど思うように収益があがらないという人もいることでしょう。
その場合、どうしたらいいのかわからない…
ブログはSEOで検索エンジンからの集客が基本であり、そこからアクセスをガンガン集めるしかありませんがそのためのコツをまとめたので参考にしていただければと思います。
1)上位のランキングに位置するブログを参考にする
簡単に言ってしまえば、答えは人気のあるブログやサイトにあるということです。
A8.netのランキング上位を占めるブログはどのように書かれているのか分析してみましょう。そこには今まで結果が出なかった理由が見つかるかもしれません。
上位のブログを見てみて、構成や記事の書き方、広告の貼り方といった答えがそこにあります。そこから得た事を取り入れながら続けることで被リンクを獲得したりSNSで話題になったりしてアクセスアップがされていきます。
2)読者目線で記事を書く
ブログの基本中の基本といっても過言ではないのが読者目線で記事を書くことが重要です。
読者が何で悩み、どんな解決策があるのかを求めて記事を読むことを常に意識しておいてください。
稼ぐことを優先して売ることを全面的に出した記事は読まれないからなんですね。
そして、読者がその記事にたどりつくまでのキーワードをしっかり決めることも大切です。
キーワードについてはこちらの記事を参考にしてください

3)情報収集をしてみる
初心者や収益化ができていない方に共通するのは情報不足が原因です。
今では、いろんなサイトやブログがあるので検索すれば簡単に調べられるので稼げない原因を調べてみることを癖づけてみてはいかがでしょうか。
また、ネットの情報よりも直接人から聞く情報の方が旬で正しいものが多いのでA8.netが開催しているWEBセミナーやリアルなセミナーに参加してみるのもいいでしょう。
ランク上位の方と話す機会もあり、そこで情報交換をしながら収益化への大きなヒントが得られるかもしれません。
利用できるサービスはとことん活用していきましょう。
まとめ
今回はアフィリエイトの最良ASPであるA8.netについて解説しました。
審査がなく誰でも登録することができ、ファンブログという無料サービスでブログを作成できるのですぐにアフィリエイトがスタートできます。
案件探しから広告を貼るまで簡単にできますので、これからアフィリエイトを始めようと考えている方やまだ稼げない方は一番おすすめであるA8.netに登録することからはじめてみませんか?