- ASPってどこに登録すればいいの?
- ASPはどうやって決めたらいいかわからない
- ASPっていっぱいあるけど何が違うの?
ブログを始めようとしている、もしくはもう始めているけどどのASPに登録すればいいのかわからないという人が多いと思います。
サービスによって、あるジャンルに特化しているという特徴や単価の違いがあったりします。これを知っておかないでテキトーに選んでしまうと損してしまうことも…
今回は安心して利用できるおすすめのASPを19社を比較しながらご紹介していきます。またASPにも種類がありますので自分のブログがどのASPと相性がいいのかがわかり、使うべきASPも見えてくることでしょう。
そして最後にASPの上手な使い方についても説明していますので、良かったら最後まで読んでいただけたらと思います。
目次
ASP選びのコツ

まず、ASPを選ぶ際にここがポイントという7つを紹介します。これを知ればASP選びのコツが掴めて今後も役に立ってくるでしょう。
1)案件が多い
ASPは取り扱う案件が多いに越したことはありません。選ぶ広告が多いとアフィリエイトもしやすいからです。
あなたが書いた記事とマッチした広告があるとないとでは収益にも差が出てきます。特に初心者が最初に登録するASPは案件が多いものがおすすめです。
案件数の多さでいえば定番のA8.netがおすすめですよ。
2)どのジャンルに特化しているか
各ASPにはそれぞれ特定のジャンルに強いなどの特徴があります。
物販に強い、ゲームアプリに強い、情報商材に強いなどなど取り扱う案件によって強みを持っているんです。
そこで自分がブログでアフィリエイトしようとしているジャンルと照らし合わせてみてどのASPの特徴が相性抜群なのかを知っておくとマイナーな案件も見つかりやすく広告選びが楽になってくるんですね。
案件だけではなく報酬面でも、特化したジャンルの広告に関して特別単価などついたりしますので断然お得です。
3)単価の違いはどうか
案件に続いて重要なのが、報酬の違いです。なぜなら同じ案件の広告でもASPによって報酬が違う場合が多いからです。
同じ広告を貼るならなるべく報酬が多い方がいいですよね。もちろんそうすることで売り上げにも直結するのでASPによる単価のチェックは必須です。
4)最低支払報酬額が低いか
ASPでアフィリエイト報酬の支払は最低支払報酬額に達しないと振り込みができません。
そしてその最低支払報酬額はASPによって違います。例えば、1,000円以上で振り込みが可能なASPもあれば10,000円以上じゃないと振り込みができないASPもあります。
初心者の場合ですと、10,000円の売り上げを達成するのはハードルが高くなってきます。モチベーションの維持のためにもなるべくは最低支払報酬額が低いASPを選んで初報酬をゲットしたいですよね。
5)管理画面の見やすさ、使いさすさ
管理画面はASPによってがらりと変わってきます。それによって見やすさや使いやすさも変わってくるんですが、広告を探す時にこの使いすさが重要になってきます。
その中でも、広告の成約率や非承認率が検索できるASPとそうでないASPとでは売り上げの度合が変わってくるんです。
あなたが使っていてこの機能があると便利というASPを使うようにすると成果にも影響がでてくるでしょう。
6)取り扱うジャンルの売りやすい商品がある
ASPを選ぶときに気をつけたいところが、売れる商品の案件があるかどうかも大事です。
当然ながら、案件が多く、ジャンルに特化していても売れる商品の案件を取り扱っていなければ成果に繋がりにくくなってきます。
アフィリエイトで稼ぎたいと思うのであれば、あなたのブログで扱う売れるメインの商品を決めておいてその広告を扱うASPを選ぶといいですね。
7)運営会社の規模はどうか
ASPの規模の大きさによって、取り扱う案件も異なります。大きければ案件も多くなってきますし、サポート面も充実しているので初心者にも優しいです。
また、担当者がつくASPもあるので売れる商品の情報や単価交渉などもできたりしますので活用していくといいですね。
おすすめオープンASP

オープンASPとは誰でも登録することができるASPになります。初心者はまずオープンASPから登録してみるといいでしょう。
ただし、中にはブログの審査があるASPも含まれますので、それらに関してはある程度コンテンツが充実してから検討してみるといいですね。
まずは大手オープンASPの一括比較表を参考にしてください。
サービス名 | 案件数 | 特化したジャンル | 最低支払報酬額 | 審査 |
A8.net | 20,000件以上 | オールジャンル | 1,000円 | なし |
afb(アフィb) | 2000件以上 | 美容・サプリ・金融 | 777円 | あり(少し厳しめ) |
ACCESSTRADE(アクセストレード) | 18,000件以上 | 金融・求人・ゲーム | 1,000円 | あり(少し厳しめ) |
ValueCommerce(バリューコマース) | 6,000件以上 | Yahoo系サービス・EC・通販 | 1,000円 | あり(少し厳しめ) |
LinkShare(リンクシェア) | 1,000件以上 | 楽天系サービス・ブランド・クレジットカードなどの金融系 | 1円 | あり(少し厳しめ) |
JANet(ジャネット) | 1,000件以上 | 金融・クレジットカード・投資 | 1,000円 | あり(簡単) |
1)A8.net(エーハチネット)

案件数 | 20,000件以上 |
強いジャンル | オールジャンル |
ブログの審査 | なし |
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
おすすめ度 | ![]() |
A8.netは業界最大手のASPです。初心者はこちらのASPに登録していて間違いはありません。
案件数がどこよりも豊富にあり、登録する時にブログの審査がないのですぐにアフィリエイトが開始できます。
他にも自己アフィリエイトが可能なシステム「セルフバック」という自分で商品を購入したさいに報酬が発生する仕組みがあるので初報酬でモチベーションアップしやすいです。
参考はこちら

更に、初心者のためにアフィリエイトのセミナーを開催していたりもするので初心者にとても優しいASPです。
2)afb(アフィリエイトb)

案件数 | 2000件以上 |
強いジャンル | 美容・サプリ・金融 |
ブログの審査 | あり(少し厳しめ) |
運営会社 | 株式会社フォーイット |
おすすめ度 | ![]() |
afbはダイエット、エステやサプリなどの美容系ジャンルに特化したASPです。
こちらの特徴は、成果報酬額に関係なく振込手数料が無料で、かつ消費税分も上乗せで支払ってくれるため他のASPよりも単価が高くなっています。
さらに初心者にも優しいところが、あまり成果が上がっていなくても個別に担当者がつき相談してアフィリエイトの成果を出しやすくしてくれる環境を提供してくれるのがメリットですね。
3)ACCESSTRADE(アクセストレード)

案件数 | 18,000件以上 |
強いジャンル | 金融・求人・ゲーム |
ブログの審査 | あり(少し厳しめ) |
運営会社 | 株式会社インタースペース |
おすすめ度 | ![]() |
アクセストレードは、案件数はA8.netよりは劣るものの金融系のジャンルに強いのが特徴です。金融系は高単価の案件が多い上にアクセストレード以外に強いASPは後に紹介するJANetくらいです。
また、求人やゲーム系アプリのジャンルにも強いのが魅力ですね。ここでしか扱っていない案件が多いのでサブで使うこともありなASPです。
中にはバナーを貼るだけで報酬が発生する案件を扱っていたり、最低支払額が1,000円で低いので報酬をゲットしやすい環境は初心者向けともいえます。
4)ValueCommerce(バリューコマース)

案件数 | 6,000件以上 |
強いジャンル | Yahoo系サービス・EC・通販 |
ブログの審査 | あり(少し厳しめ) |
運営会社 | バリューコマース株式会社 |
おすすめ度 | ![]() |
バリューコマースもA8.netと並ぶ大手のASPです。
他のASPと違うのは、Yahoo!のグループ会社なのでYahoo!ショッピングのクリック課金型広告や、ヤフオク案件が使えるところですね。
特定のトピックスについて自身のサイトやブログで更新しているアフィリエイターが多いので独自の専門的なブログを書いている人でも合う案件が見つかると思います。
ただバリューコマースでは、A8.netのように即時提携案件が多いわけではなく広告案件の提携するために承認までの時間がかかってしまうので広告をすぐに貼ることができないのがネックです。
しかしその分どのページで成果が出たかのリファラ―機能が便利ですし、A8.netで取り扱っていない案件も多くあるのでサブとして使うのがいいでしょう。

案件数 | 1,000件以上 |
強いジャンル | 楽天系サービス・ブランド・クレジットカードなどの金融系 |
ブログの審査 | あり(少し厳しめ) |
運営会社 | リンクシェア・ジャパン株式会社 |
おすすめ度 | ![]() |
リンクシェアは見ても分かる通り、楽天が運営するASPです。
独自の広告主が多く、有名なユニクロなどのECサイトもここでしか扱われていませんので登録しておくとアフィリエイトの幅が広がります。
また、アフィリエイターに嬉しい特徴が成果報酬の最低支払額が1円からでしかも振り込みの手数料もかかりませんのですぐに報酬を受け取ることができるのがいいところです。
リンクシェアではリンクシェアとTGアフィリエイトの2つのログイン画面があるがわかりますがこれらの違いというのはジャンルです。
リンクシェアは物販系に強く、TGアフィリエイトは金融系に強いというのが特徴です。ややこしいですがこれらはリンクシェアに登録すれはどちらも利用可能です。
6)JANet(ジャネット)

案件数 | 1,000件以上 |
強いジャンル | 金融・クレジットカード・投資 |
ブログの審査 | あり(簡単) |
運営会社 | 株式会社アドウェイズ |
おすすめ度 | ![]() |
JANetは他のASPと比較しても高単価で有名なASPです。
取り扱うジャンルが金融系なので、専門のアフィリエイトをしたい方にはおすすめです。また、成果報酬の振り込み手数料が無料なのもいいところ。
他のASPにはない機能も豊富にあり
- ローテーションバナー:Googleアドセンスのような自動ランダム広告表示機能
- かんたんリンククリップ:バナーリンクをブックマークして、一覧から簡単にバナータグをコピペできる
- キャッシュバックシティ:自己アフィリエイトができる案件をまとめブログに貼らなくても直接申し込むことができる
JANetにしかない広告や機能がたくさんあるのでA8.netと併用して利用してアフィリエイトをする人も多いようです。
おすすめクローズドASP

クローズドASPとは、オープンASPとは違って登録には条件があります。条件とは、ASPからの招待もしくは紹介が必要です。
ブログを始めたばかりでは声がかかる機会はないと思いますが、記事を増やして運営していく内にASP側から招待されてくると思いますので以下は今後の参考のために覚えておくといいでしょう。
サービス名 | 案件数 | 特化したジャンル | 最低支払報酬額 | 審査 |
Rentracks(レントラックス) | 3,000件以上 | 金融・不動産・車買い取り・引越し見積もり | 39円 | あり(厳しめ) |
felmat(フェルマ) | 1,600件以上 | 美容、健康、食品、ファッション、仕事、不動産 | 1,000円 | あり(簡単) |
1)Rentracks(レントラックス)

案件数 | 3,000件以上 |
強いジャンル | 金融・不動産・車買い取り・引越し見積もり |
ブログの審査 | あり(結構厳しめ) |
運営会社 | 株式会社レントラックス |
おすすめ度 | ![]() |
Rentracksはアフィリエイターに人気の高いASPです。
高単価な案件が多く、倍以上の報酬が設定されている広告も多いため登録可能ならしておいたが有利です。
広告数自体は少ないですが、その分案件の質がとてもいいんですね。
また広告主の厳しい審査もあるためキャンセル率が低いという特徴もあります。理由としては広告主は初期費用・月額費用・宣伝費、これらが無料であるためその分アフィリエイターに還元することができるからです。
レントラックスに貼りたい広告があるなら条件がいいので張り替えて損はありません。
レントラックスに登録する方法
①既にアカウントを持っている人から招待してもらう
②アフィリエイトフレンズを利用する
③アフィリエイトセミナーに参加する
一番手っ取り早いのは②のアフィリエイトフレンズに登録すると招待してもらえるのでこちらから申請した方が良いです。
アフィリエイトフレンズは、クローズドASP・広告主・アフィリエイターをマッチングしてくれるサービスで、無料で登録が可能です。
レントラックス以外のクローズドASPにも申請が可能ですのでおすすめですよ。
2)felmat(フェルマ)

案件数 | 1,600件以上 |
強いジャンル | 美容、健康、食品、ファッション、仕事、不動産 |
ブログの審査 | あり(簡単) |
運営会社 | 株式会社ロンバード |
おすすめ度 | ![]() |
felmatはサポートを重視されたASPということで評判がいいです。
登録すると個別に担当者がつくのでアドバイスをもらう事ができます。ブログのアフィリエイトというのは孤独な作業なのでやっていることが合っているのか不安になってくると思います。
案件選びもそうなのですが、例えば担当者に売れる案件を紹介してもらうことも可能なのでその案件のアフィリエイトをすれば収益は上がりやすいんです。
もし、行き詰ったら担当者と相談できるというのが心強いですよね。
また、成果報酬の最低支払額が1,000円と低く設定されていて振り込み手数料も無料なのが嬉しい特徴です。
felmatの登録方法もアフィリエイトフレンズから申請が可能なのではやめに登録しておきましょう。
おすすめ物販系アフィリエイト用ASP

1)Amazonアソシエイト

案件数 | 無数 |
強いジャンル | オールジャンル |
ブログの審査 | あり(厳しめ) |
運営会社 | アマゾンジャパン合同会社 |
おすすめ度 | ![]() |
有名なAmazonの商品をアフィリエイトで紹介できる物販系ASPです。
Amazonの商品を全て紹介できるので、物販系アフィリエイトをする方はアカウントはもっておいたほうがいいです。
商品が売れれば購入金額の1~10%が報酬としてもらえます。アフィリエイトリンクをクリックしてもらってから24時間以内に売れたら報酬が入るシステムなのですぐに購入してもらわないといけません。
オールジャンルで商品を紹介することが可能ですので広告には困らないとはおもいます。特に漫画、ゲーム、家電は売りやすくまとめ買いも多いので一気に報酬を得られる可能性もありますね。
2)楽天アフィリエイト

案件数 | 無数 |
強いジャンル | オールジャンル |
ブログの審査 | 換金時に審査あり |
運営会社 | 楽天株式会社 |
おすすめ度 | ![]() |
こちらは楽天の商品をアフィリエイトできるASPです。
商品リンクをクリックされて30日以内に購入されれば報酬になります。つまりあなたが貼った商品リンクをクリックしてその場では買わなかったとしても、そこから30日以内に購入されれば報酬になるんです。
報酬は主に楽天スーパーポイントで支払われますが、条件を満たしていると現金で受け取ることも可能です。
- 申請月を含む直近3ヶ月間の確定した成果報酬が毎月3,001円(楽天キャッシュ)以上
- 本プランへのお申込書類および振込先口座に関する情報の提出が必要
- 楽天アフィリエイトによる掲載サイトの審査を通過すること
- サイト情報の登録を完了すること
報酬の現金化これらの条件をクリアしていることが必要です。審査はそこまで厳しくはありません。
少し面倒ですが、これらに満たなくても報酬は楽天でのお買い物にも使えるポイントで獲得できます。
3)もしもアフィリエイト

案件数 | 8,000件以上 |
強いジャンル | 楽天・Amazon |
ブログの審査 | Amazonアソシエイトの提携時に審査あり |
運営会社 | 株式会社もしも |
おすすめ度 | ![]() |
もしもアフィリエイトは物販系アフィリエイトととても相性のいいASPです。
特にAmazonアソシエイトの審査が厳しく通らないという方はもしもアフィリエイト経由で提携するという場合が多いようです。
楽天アフィリエイトとの提携も可能でこちらの審査はありませんし、換金のとき楽天アフィリエイトでは振り込み手数料が10%かかってきますがもしもアフィリエイト経由ならば手数料は無料なのでお得です。
また、もしもアフィリエイトの特徴にW報酬というのがあり成果報酬に10%上乗せしてくれるシステムもありますので物販系アフィリエイトするならこのASP経由で始めた方がいいでしょう。
おすすめアプリ・ゲーム系アフィリエイト用ASP

1)Smart-C(スマートシー)

案件数 | 1,000件以上 |
強いジャンル | ゲーム・スマホアプリ全般 |
ブログの審査 | あり(普通) |
運営会社 | 株式会社アドウェイズ |
おすすめ度 | ![]() |
スマホ用アプリが多く取り扱われているASPです。
iphone、アンドロイドのどちらにも対応しているのでスマホゲーム、アプリ系のアフィリエイトをやっていきたいという方には登録すべきASPです。
案件の成果条件もハードルが低く、ほとんどはインストールされれば報酬が発生するものばかりなので初心者にも稼ぎやすくなっています。
アフィリエイトでは、広告のリンク切れもあるのでそれに気付かないこともよくあるんですがSmart-Cではリンク切れの広告も管理画面でお知らせしてくれるので親切です。
2)iTunesアフィリエイト

案件数 | 無数 |
強いジャンル | スマホアプリ全般 |
ブログの審査 | あり(厳しめ) |
運営会社 | iTunes株式会社 |
おすすめ度 | ![]() |
iTunesにあるアプリ、音楽、映画をアフィリエイトできるASPです。
購入されれば有料のアプリや音楽などの購入金額の7%を報酬としてもらえます。無料アプリではダウンロードされた後課金されれば成果報酬がもらえます。
これまではcookieが効いていたので無料アプリをダウンロードされた後、しばらくして課金されても報酬となりましたが、現在はcookieが効かなくなったので成果があがりづらくはなりました。
iphoneユーザーも多いのでアプリやゲーム系のアフィリエイトをする方は審査は厳しめですが登録はしておいた方がいいでしょう。
3)seedApp(シードアップ)

案件数 | 14,500件以上 |
強いジャンル | スマホアプリ・ゲーム |
ブログの審査 | あり(厳しめ) |
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
おすすめ度 | ![]() |
seedAppはA8.netと同じファンコミュニケーションズが運営するゲームやスマホアプリに特化したクローズドASPです。
スマホ全般に対応したアプリを専門に取り扱っているので、スマホアプリのアフィリエイトやゲームアプリをアフィリエイトする方は積極的に登録してほしいASPです。
無料アプリでもインストールされただけで報酬が発生する案件も多いので稼ぎやすいというところが魅力。それだけではなく、課金してもらえれば追加で報酬がもらえたりもします。
このジャンルでアフィリエイトをするには是非登録したいほどのASPですが、その分審査は厳しめなので10記事以上書いて申請しないとほぼ落とされてしまいます。
A8.netと同じ運営会社なので安心して利用ができますね。
4)GAME FEAT for WEB(ゲームフィート フォー ウェブ)

案件数 | 100件以上 |
強いジャンル | スマホゲーム |
ブログの審査 | あり(厳しめ) |
運営会社 | 株式会社レントラックス |
おすすめ度 | ![]() |
GAME FEAT for WEBはレントラックスが運営するゲームアプリ専門のASPです。
案件数は少ないですが、比較的高単価なアプリ案件が多いのが特徴です。
審査はレントラックス同様に厳しめとなっているため、コンテンツが充実した読者のためになるブログでないとまず審査を通すことができません。
審査落ちした場合は、良質な記事を増やしてブログのクオリティを上げて対応していきましょう。
おすすめ情報商材をメインに取り扱っているASP

1)infotop(インフォトップ)

案件数 | 70,000個以上 |
強いジャンル | 情報商材 |
ブログの審査 | なし |
運営会社 | 株式会社ファーストペンギン |
おすすめ度 | ![]() |
infotopは国内最大の情報商材販売サイトで情報商材専門に取り扱うASPです。
ブログの審査もないので情報商材のジャンルでブログのアフィリエイトをするならまずインフォトップから登録しておくべきです。
報酬単価も高いのが魅力的なジャンルですが、その分うさんくさいという印象が強くなってしまうジャンルでもあります。
しかし、ちゃんとした情報商材もありますのでそのような商材を精査しながら紹介するといいでしょう。本当に良いものは、評判もいいので売れます。
2)インフォカート

案件数 | 5,000件以上 |
強いジャンル | 情報商材 |
ブログの審査 | なし |
運営会社 | インフォカート株式会社 |
おすすめ度 | ![]() |
インフォカートもinfotop同様に情報商材専門に扱っているASPです。
1件あたりの単価が高く、購入額の50%を越える商品も多々あります。専門的な知識があるのであれば販売者になってみるのもアリですね。
infotopとインフォカートって何が違うの?という部分が気になると思いますが、infotopは販売者が売る商材に厳しい審査があります。
これがどういうことかというと、価格に見合わない情報は審査が通らないということですので商材の質は良いものに絞られてきます。
しかし、インフォカートはその審査はあるのですがinfotopに比べると緩めなので誇大広告じみた商材が販売されてしまう可能性があります。万が一それをアフィリエイトしてしまうとサイトの信用を失い、Googleからのアクセスもなくなってしまいかねないのでデメリットがでてきてしまうんです。
とはいえ、インフォカートでしか扱われていない良質な商材ももちろんあるので販売元の「特定商取引に関する表示」などを確認するなどしてチェックして大丈夫そうなら紹介すればリスクは低くなるでしょう。
おすすめクリック報酬型アフィリエイト用ASP

1)Google Adsense(グーグルアドセンス)

案件数 | 無数 |
強いジャンル | オールジャンル |
ブログの審査 | あり(かなり厳しめ) |
運営会社 | |
おすすめ度 | ![]() |
ブログでアフィリエイトをするなら誰もが知っている有名なクリック報酬型ASPです。
読者の興味のあるジャンルに合わせて広告を表示してくれるため、収益化がしやすいバナーと設置が簡単なので扱いやすいです。
また、クリック報酬型のASPの中では最も単価が高く
- PCの場合:1クリック=平均30円
- スマホの場合:1クリック=平均40円
となっています。
ただし、Googleアドセンスを利用するには条件が厳しく、審査もかなりキツめです。
ブログのジャンルによってNGなものもあり、無料ブログやサブドメインでブログを運営している場合は審査すら受けることはできません。
審査も厳しく質の低いコンテンツやサイトがユーザーにとって見にくいと判断された場合はまず通りません。
そのため、アドセンスを利用したいという場合は規約を読んでしっかり対策をしてから申請することが重要です。
2)i-mobile Ad Network(アイモバイルアドネットワーク)

案件数 | 無数 |
強いジャンル | オールジャンル |
ブログの審査 | あり(普通) |
運営会社 | 株式会社アイモバイル |
おすすめ度 | ![]() |
アドセンスに次ぐ有名なクリック保証型ASPです。アドセンスよりも幅広いジャンル(大人向け)の広告も取り扱っています。
こちらはアドセンスよりもクリック単価が低いですが、審査は緩めなのでどうしてもアドセンスの審査が通らないもしくはポリシー違反でアカウント停止になってしまったという方にはおすすめです。
クリック単価は平均5~15円となっており、報酬の最低支払額は3,000円です。ちなみにアドセンスの場合は8,000円なのでi-mobileの方が報酬を受け取りやすいですね。
3)nend(ネンド)

案件数 | 14,000社以上 |
強いジャンル | スマホアプリ |
ブログの審査 | あり(緩め) |
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
おすすめ度 | ![]() |
nendはスマホ専用のクリック報酬型ASPです。
こちらはパソコンには対応はしていませんが、スマホアプリのジャンルのブログでよく使われている印象ですね。
クリック単価は上記の2つのASPよりも低いですが、審査が緩いためほぼ誰でも通ります。
Googleアドセンスやi-mobileはパソコンにも対応しているため扱うならそちらの方がいいですが、それらの審査が通らない場合はnendを利用してみるといいでしょう。
ASPと上手に付き合う方法

実際にASPに登録したどのようにASPを利用していけばいいのかについて説明していきます。
これを読めばASPを賢く活用できますよ。
1)利用するASPはなるべく絞る
ブログをはじめて、なるべく多くのASPに登録することになると思います。できるかぎりASPには登録しておきましょう。
しかし、実際にあまり多くのASPを利用するとなると混乱してしまいますので利用するASPはなるべく絞るようにしましょう。
例えばあなたのブログで扱うジャンルに合うASPで決めておくとある程度絞られるとおもいます。
そしてなにより、案件によって報酬が高いASPで広告を貼ってしまうとあちこちのASPで成果が出た場合、報酬の最低支払額に届きにくくなってしまい出金まで遠のいてしまうことがあります。
なるべく成果報酬を受け取りやすくするために、利用するASPはここというところでアフィリエイトをしていきましょう。
2)自分のジャンルに合うASPを選ぶ
これはいわずもがなかもしれませんが、自分のブログのコンテンツに合う広告を貼るようにしましょう。
例えば美容系のブログなのに、クレジットカードの広告を貼っても読者は「?」となって離脱の原因になったり、成果は出にくいので自分の扱うジャンルにマッチした広告を貼ることは必須です。
そしてそのためにはそのジャンルに強いASPを選定して案件を扱う必要があります。
そのジャンルに特化したASPはそのジャンルの案件も豊富にあったり、売れやすい案件も扱っていたりします。
最初の内は万人受けしそうな案件や高単価の案件に目が行きがちですが、自分のブログはどんな人に向けたブログかを明確にしてそれに合った広告を貼ってあげることが重要です。
3)効率よく収益化するには単価交渉をする
ASPによっては最初から担当者が付いたりしますが、それ以外のASPでもある程度収益をあげていても担当者が付くことが多いです。
その場合、単価交渉をすることも可能になってきますので積極的に相談することで効率的に収益を上げることができます。
その交渉の中で、条件はあるものの特別単価の申し出がある場合も珍しくありません。
同じ案件でも報酬は高い方がいいですよね。もし、今後ASP内で担当者がつく場合は単価交渉について考えておきましょう。
まとめ
今回はブログでアフィリエイトを始める方向けにおすすめのASPと特徴をご紹介しました。
どのASPが一番いいのかというのはブログの方針によって様々ですが、大事なことはあなたが一番使いやすく、長く利用していきたいASPを見つけることだと思います。
各ASPで特徴がばらばらですが、紹介したASPは優良なものだけですので今回の記事であなたに合ったASPが見つかれば幸いです。