・副業は未経験だけど、副業をはじめて収入を増やしたいな
・外出せずに初心者でも稼げる在宅ワークはないかな
・これから副業をクラウドワークスを利用してはじめたいけどどうやるのか知りたい
最近は副業をやって当たり前のような社会になってきましたよね。というかそれだけ本業一本では今後の生活に不安があったり、生計を立てていくのに余裕が欲しかったりします。
今回はクラウドワークスについて説明していきます。まだ副業でクラウドワークスをはじめたいけど未経験だったり、まだ慣れていないという初心者の方に向けた登録の仕方や利用方法をお伝えしていこうと思います。
ということでこの記事を読んでわかる事はこちら
・クラウドワークスの登録方法
・未経験でもわかるクラウドワークスの4つの使い方
・初心者が効率良く稼ぐための仕事のやり方
となっています。
ここでクラウドワークスについて簡単に説明すると、日本最大のクラウドソーシングサービスです。クラウドソーシングサービスとは、ネット上で仕事を依頼したい発注者と収入が欲しいから仕事を紹介して欲しいという方を結びつけるマッチングサービスです。
特にパソコンの作業で完結するけど人の手を借りたいというような作業がこのサービスに適していますね。そして、クラウドワークスは数あるクラウドソーシングサービスの中でも有名で一番利用者が多い上に企業も利用しているため副業として利用するサラリーマンや主婦からも注目されているんです。
利用者が多い分、サービスが充実していて初心者や未経験の方にもはじめやすくなっていますので安心して取り組んでいただければと思います。
未経験でもわかるクラウドワークスの登録方法

クラウドワークスを利用するには登録してログインしないと何もできませんので、最初は登録作業からやってみましょう!
登録は無料でできますのでご安心ください。
1)会員登録するためにメールアドレスの入力
こちらの説明ではパソコンのWEB版をメインに登録方法を紹介します。検索窓で「クラウドワークス」と検索してトップページを開くと下の画像のような画面になります。

こちらの赤枠のどちらでもいいのでクリックします。

次にこの画面で登録したいメールアドレスを赤枠内に入力して「会員登録をする
(無料)」をクリックします。
ちなみに、メールアドレス以外でも
・Yahoo!ID
これらのアカウントを持っている場合は、これらでも登録はできます。
2)本登録をする
メールアドレスを登録した場合、そのアドレス宛てにクラウドワークスから本登録用のURLが送られてきますので開くと本登録画面に移ります。

こちらの項目に該当するものを入力していきます。
・ユーザー名は半角英数字4~16文字以内で入力
・パスワードは半角英数字6~32文字以内で入力
・主な利用方法(受注or依頼) こちらは受注を選択しましょう
・個人or法人
・氏名(漢字・平仮名)
もし今後あなたが逆に依頼したい案件がある場合は、発注者として利用も可能ですので覚えておきましょう。
3)初心者でも簡単にスマホで楽々、登録ができる
クラウドワークスはスマホのアプリ版でも利用ができます。
手順はWEB版と同じです、WEB版で登録したアカウントをアプリでログインすればいつでも利用できますので便利ですよ。特に案件は常に更新されますのでアプリ版でいつでも探せる状態にしておくのといいです。
初心者のためのクラウドワークスの使い方とは

では無事ログインできるようになったら、次は使い方について説明していきます。初心者の場合ですと何から手を付ければいいのかわからないと戸惑うと思いますので、ここからの内容も読んで決めていただければいいと思います。
未経験の方はクラウドワークスにはどんな案件があるのかが不明だと思います、そこでどんな仕事があるのかとそれぞれ案件には作業の仕方、タイプがありますのでそれらについても説明していきますね。
1)初心者や未経験の人がやりたい仕事を探すには
では、「仕事を探す」からあなたの興味のあるやりたい仕事を探しましょう。クラウドワークスの仕事のカテゴリーは全部でこのようになります。
・システム開発(プログラミングなどスキル必須)
・アプリ・スマートフォン開発(プログラミングなどスキル必須)
・ハードウェア設計・開発(スキル必須)
・ホームページ制作・Webデザイン(コーディングやプログラミングなどスキル必須)
・デザイン(画像編集などスキル必須)
・ライティング、記事作成(ライティングスキルが必要ではあるが初心者にもできる)
・ネーミング・アイディア(アイデア力)
・翻訳・通訳サービス(他国語翻訳スキル必須)
・ECサイト、ネットショップ構築(Webデザインスキル必須)
・サイト運営・ビジネス(スキル必須)
・事務、ビジネスサポート、調査(スキル必須)
・カンタン作業(初心者向け)
・写真、画像、動画(画像、動画編集スキル必須)
・3D-CG制作(スキル必須)
・音楽・音質・BGM(音楽編集スキル必須)
・プロジェクト、保守運用メンバー募集(スキル必須)
・暮らし・社会(初心者向け)
と結構幅広いジャンルがありますが、初心者、未経験ですとライティングなど記事作成や簡単なデータ入力作業がやりやすいです。副業としてやる分にも負担が少ないというのもメリットですね。
もし、今までの経験でこれらの中で応用ができそうなカテゴリーがあるのでしたら副業として役に立てるでしょう。
カテゴリー以外でも条件の絞り込みができますので活用してみるのもいいです。
・依頼形式
・報酬額
・応募期限
・特記事項(未経験可・継続依頼ありなど)
・その他(本人確認の有無・予算表示)
ライティングの案件では1文字あたりの報酬額で絞り込むことが可能ですので、1文字0.5円以上が望ましいです。
2)初心者におすすめなタスク型案件に応募する
タスク案件とは、その場でお仕事がすぐに出来て回転率の高い形式の案件です。内容はアンケートの回答やレビュー記事など少ない文字を書きこむ作業がほとんどです。あなたの体験談を元に書き込めるのでいいなと思う案件はどんどんやってみましょう!
後に説明しますが、プロジェクト型やコンペ型とは違い「作業を開始する」をクリックするだけで仕事が開始して報酬もすぐにゲットできます。しかし、簡単で早い回転率がメリットですが報酬単価も低いので数をやらないとまともに稼ぐことはできません。
ただ時間がかからず5分程度で終わる作業もありますので、初心者や未経験の方には超オススメです。初心者の場合ですと案件の受注に必要な評価があまり得られていないのでここで評価を稼ぐというのがベストです。
3)未経験でも大丈夫!?プロジェクト型案件に応募する
次にプロジェクト型案件は、クラウドワークスの中でも一番多くある案件です。これは案件に応募して発注者に採用されれば作業開始という形式になります。
プロジェクト型案件の報酬には固定報酬制と時間単価制があります。
・固定報酬制:仕事を終えて納品すれば予め決められた報酬がもらえるというもの
・時間単価制:時給制で作業した時間分の報酬がもらえるというもの
報酬面では安定して稼ぐためには、プロジェクト型が一番いいのですが募集に対して実績や評価がない場合はまともに採用されない場合が多く初心者や未経験の方がいきなりプロジェクト型案件に採用してもらうのは難しいです。なのでまずはタスク型案件をやりながら評価を上げて徐々に応募をしていくのが基本ですね。
初心者でもプロジェクト型案件を受ける際は、時間単価制の方がいいです。そして慣れて効率良く作業ができるのでしたら固定報酬制の方が単価が高いのでおすすめします。
4)初心者、未経験は関係ない!コンペ型案件に応募する
こちらは例えば、企業のロゴデザインやキャッチコピーなどの案件がほとんどでアイデア力が必要になってきます。コンペ型案件は多数の応募を集めて、その中から選ばれて採用された方に報酬が支払われるというものです。こちらは初心者、未経験はあまり関係なく経験というよりはセンス勝負です。
応募については特に条件がないので初心者や未経験の方にもおすすめで、そのうえ報酬単価も高いものがほとんどですのでキャッチコピーやタイトルの募集案件にはいくつもトライしてみるといいでしょう。
未経験でも効率よく稼ぐための仕事のやり方

未経験の方がいきなりクラウドワークスを利用して仕事をはじめるのは、不安な部分がたくさんあると思います。ですがこれもコツを掴めば効率良く稼げるようになります。
初心者でも稼ぎやすい仕事のやり方についてまとめましたので、是非読んで実践していただければと思います。
1)最初は簡単なアンケートやタスク型案件から始める
まずはタスク案件の作業をやりながら評価をたくさんもらいましょう!
クラウドワークスが未経験、初心者の方、特にはじめたばかりでは自分の評価が少ないのでプロジェクト案件でまともに稼いでいこうとしても不採用になるパターンが多いです。
これは発注者も作業者を採用する場合、あなたのプロフィールや評価をみて判断する場合が多いからで、高評価が多い人と評価が全くない人でしたら選ばれるのは前者だという事は当然ですよね。
なので、すぐにできるタスク型案件からはじめていくのがいいです。単価は低いですが、1件5~300円程度が相場なのでまずはコツコツやっていきながらクラウドワークスの仕組みを理解も深めていくのがいいでしょう。
2)未経験でもOKなライティング案件をやって高評価ゲット
初心者や未経験でもライティングの案件は稼ぎやすいです。発注者の決めたテーマや条件に沿って文章を書いていくだけの仕事ですので、相手に伝わる文章が打てれば問題ありません。
しかし、前述したようにいきなり応募しても評価がついていないために不採用になりまともに受注はできません。運よく受注できたとしても、問題なく納品すれば高評価をもらえるのですがトラブルがあると低評価をもらう原因となり今後に響いてしまいます。
ではどうやったら、初心者でもまともに受注できるのか?
案件の中には、「未経験歓迎」「初心者でも大丈夫」という特記事項があったりします。つまりこれらを狙って応募をしていけばいいのです。
これらの場合ですと、文字単価は1文字0.5円~0.8円程度となります。文字単価が1文字0.1円という案件もあり受注はしやすいのですが、作業量に対して報酬が見合わないので1文字0.5円以上が望ましいです。
1文字0.5円ですと4000文字の記事を書いても1記事の報酬が2,000円です。こちらも慣れてくればストレスなく仕上げられますので、評価を上げていきライティングのスキルアップをはかりながらやっていくといいでしょう。
そしてライティング案件のいいところは、慣れて発注者に評価されてくるとより高単価でかつ継続して仕事を受注できたりしますので副業として安定した収入を得るという意味でもいいですよね。
3)プロフィールで受注しやすくするコツ
クラウドワークスではそれなりに評価や仕事の実績をあげていくと「スカウトメール」というのが届くようになります。
このような案件では高確率で仕事が受注できますので良い条件の案件をいただくためにはなるべく多くもらいたいところです。
ではどのようにしてこのスカウトメールは送られてくるのかというところですが、それはあなたのプロフィールを見て送られてきます。ですのでプロフィールは適当に済ませずにしっかり書く事が重要になります。
また、このプロフィールはプロジェクト型案件でも発注者が採用の判断素材にもなります。なので、プロフィールには以下の項目は最低限書く事が必要です。
・職歴(あなたが経験してきたこと)
・趣味(どんな事でもいいので書ける範囲で書いておきましょう)
・作業できる時間(日・週・月毎に分けて書いてあげるとわかりやすい)
・仕事に対する意欲
実績が増えてくると逆にあなたが仕事を選べるという立場にもなってきます。プロフィールでは「今まで作業したライティング記事のテーマ」や「文字単価の指定1文字1円~」なども追加するとより効率良く稼ぐための案件を受注できたりします。
これらの流れで進めていけばクラウドワークスを副業でもスピーディーに稼げるようになります。無理に高単価の案件に応募するよりはまずはできるところからコツコツやっていくことが重要ですので焦らず頑張りましょう!
まとめ
今回は本業をやりながら副業をはじめたいという方のためのクラウドワークスを利用の仕方について説明していきました。本業で事務職をやっているという方には結構入りやすい副業かと思います。
その他の職業に就いている方でもパソコンの基本操作さえできればクラウドワークスでも作業はできます。特に簡単な入力作業やライティング作業はタイピングができれば問題ないですので安心して取り組める副業です。
生活面でも安定がしづらくなってきている昨今ですが、自分から行動を起こして対策を打つ事はとても素晴らしい事だと思います。私自身も本業で収入が変わらず、支出が多くなる状況で様々な副業をやっていました。もちろん、このクラウドワークスのライティング作業も経験があります。
未経験、初心者だと不安で自分でもできるだろうか、相手に迷惑はかけないだろうかとか色々頭をよぎりますが何事もやってみないと始まりません。色々試して自分の限界やレベルを知り、そこから足りていない部分を補っていくしかないのです。
そして、慣れてくれば作業が楽しくなってきますのでそうなると今度は色んな事に挑戦してみようとなってきますので慣れるまではちょっと苦労しますが、そこからは是非副業を楽しんでやってもらいたいですね。
そして、たくさん実績をあげていくと過去の発注者さんから再度仕事の依頼が来たりもします。そのような関係を築いていくと自分にもっと自信が持ててよりいい仕事ができてくるでしょう。