有名なコミュニケーションアプリLINEが運営しているLINE LIVE(ラインライブ)は芸能人や一般の方たちからも多く利用されているライブ配信アプリです。
配信をして視聴者と盛り上がって楽しんだり貯めたポイントを交換して収益化することもできます。
そこで
・LINE LIVE(ラインライブ)で配信したい
・LINE LIVE(ラインライブ)の特徴やポイントの貯め方、使い方を知りたい
・LINE LIVE(ラインライブ)の評判ってどうなの?
今回はこのように考えている方のためにこれらについて解説していきます。
目次
LINE LIVE(ラインライブ)とは?
とは?.jpg?resize=777%2C495&ssl=1)
DL数 | 約2,000万人 |
報酬システム | 投げ銭 |
換金レート | 1ポイント=1円分 |
ポイントの有効期限 | ポイント獲得から180日間で消失 |
運営会社 | LINE株式会社 |
有名なLINE株式会社が運営しているLINE LIVE(ラインライブ)は10代、20代のユーザーを中心に利用されているライブ配信アプリです。
配信をしながら視聴者とコミュニケーションを取って楽しんだりポイントを貯めることもできます。
アプリ内で貯めたポイントはお買い物に使える別のポイントに交換ができ、収益化ができるので趣味以外の副業として利用する人も多いようですね。
無料で利用が可能で、初心者でも簡単に配信できてしまうんです。
大手の有名なLINE株式会社が運営しているので怪しいアプリではなく信頼できます。
LINE LIVE(ラインライブ)の5つ特徴
の5つ特徴.jpg?resize=777%2C569&ssl=1)
ここでLINE LIVE(ラインライブ)の特徴について5つ解説していきます。
1)有名人が使っている
LINE LIVE(ラインライブ)はサービス開始時には芸能人専用で配信が可能だったこともあり他の配信アプリより有名人が多いです。
普段TVでは観れないような日常の話や、撮影の裏話などがここで観ることができたりコメント機能でコミュニケーションを取ることができるのでTVよりも身近な存在に感じることができファンには嬉しいアプリになってます。
撮影慣れした有名人の配信なので、これから配信を始める方も内容について盛り上げ方やトークの仕方など参考になるかもしれませんね。
2)ポイントを貯められる
LINE LIVE(ラインライブ)は配信することで、ポイントを貯めることができます。
ではどのようにポイントを貯めたり、他のポイントに交換するのか説明していきます。
①ポイントの貯め方
ポイントは4つの基準からスコアを算出して決められています。
・視聴者数
・ハートの数
・コメント数
・ギフト
これらを元にスコアを決めてそれに応じたポイントがもらえるわけです。
初心者の内は、ハートの数を集めることを意識した方が効率的にポイントを集められます。というのもハートを送る際は課金要らず、無料で送ることができるからです。
慣れてきて視聴者が多くなってきた場合は、ギフトをたくさんもらうことが一番ポイントが集めやすくなります。
ギフトは投げ銭システムのことで、視聴者が有料のコインを利用してギフトを購入してそれをお気に入りの配信者に送るためのものです。
それを配信者が受け取ることでポイントが獲得できるのですが、有料となるため初心者がギフトでポイントを集めるにはハードルが高くなってしまうのではじめはハートの数を集めていき人気が出てきたらギフトをもらえるようにシフトしていくといいでしょう。
②ポイントの交換
LINE LIVE(ラインライブ)で獲得したポイントは以下の4つのポイントに交換することができます。
・LINE Pay
・Amazonギフトカード
・Pontaポイント
・LINEスタンプの購入
交換レートは「1ポイント=1円分」として交換が可能です。
現金に直接換金はできませんが、LINE Payで交換すると現金のように使えるので普段から利用している方にはおすすめです。
3)美顔機能やフィルター機能が豊富
配信者に嬉しい特徴が、他のアプリよりも可愛いスタンプが多いことと、フィルターが高性能というところです。
この機能は女性の方は素顔の配信だと恥ずかしいという方ができるだけ可愛く配信したいということで人気です。
・画面全体の色味を変化(12色)
・スタンプ(50種類)
・小顔、美肌効果
スタンプは顔認証で、顔の動きや表情に応じて自動で切り替わってくれるためとても便利です。顔出ししなくない人でも可愛い配信ができますよね。
4)カラオケ機能がある
LINE LIVE(ラインライブ)には、カラオケ機能があるため歌配信をしたいという方はスムーズに配信できます。
自分で音源を探したり、準備の手間が省けて自分の歌唱の生配信が簡単にできるというのは便利ですね。
LINE MUSICと連携しているので、最新曲も豊富にありますので誰でも楽しくカラオケ配信ができますよー。
5)アーカイブ機能がある
アーカイブ機能とは、一時的に配信を残しておくことができるというものです。
視聴者にとってこの機能があれば、観たい配信がなんらかの用事があって観れなかった場合でも後で視聴することができるようになります。
配信者にとっても、視聴者が集まらない時間帯に配信してしまったとしても夜などの一番集まる時間帯に観てもらえるので嬉しい機能ですね。
LINE LIVE(ラインライブ)の評判
ポイントを効率良く稼ぐには?

LINE LIVE(ラインライブ)で効率よくポイントを稼ぐためにはどうすればいいのか2つご紹介します。
1)狙い目の時間に毎日配信する
ライブ配信において、視聴者に観てもらう機会を増やすことは人気を出すためにとても重要です。
趣味で配信する場合は気分で配信したい時に配信するでもいいと思いますが、もしなるべくポイントを多く稼ぎたいのであれば毎日配信することで視聴者が増えやすくギフトももらいやすくなっていきます。
また、LINE LIVE(ラインライブ)は10〜20代の学生や社会人になりたての若年ユーザーが多いため観てもらいやすい時間帯があります。
19時〜23時がベストな時間帯です。
日中は学校やバイト、仕事などで配信をチェックすることができませんし23時以降になると就寝の時間になってくるので視聴されにくくなります。
なので、学校や会社から帰宅後の19〜23時の間で配信することで観てもらいやすくなります。
更に、配信の時間帯を絞ったら毎日配信する時間は固定しましょう。
なぜかというと、あなたがテレビで観たい番組があったときに例えば「毎週20時に放送」とわかっているからその時間に観ますよね?
しかし、これが毎週バラバラに放送されたら観れなかったりする可能性も出てきます。
ライブ配信の視聴者も一緒でリアルタイムで楽しみたいユーザーなら、なおさら配信開始時間を固定してくれるとありがたいのです。
ということでまとめると
・毎日配信する
・配信時間帯は19〜23時がベスト
・配信開始時間は固定する
この配信で抑えておくことはこの3つです。
2)しっかり視聴者とコミュニケーションを取る
ライブ配信は、配信者が一方的に話せばいいというものではありません。視聴者はコメントを残すことで配信者とのコミュニケーションを楽しんでいます。
コメントには反応して、挨拶やお礼はしっかりすることは忘れないようにしましょう。視聴者を大切にできる配信者は自然とファンも増えて人気が出てきます。
そのためにもライブ配信において丁寧なコミュニケーションは基本になってきますので独りよがりの配信にならないように気をつけましょう。
LINE LIVE(ラインライブ)の使い方
では早速LINE LIVE(ラインライブ)でライブ配信していくために登録方法と配信の方法をお伝えしていきます。
1)登録方法
LINE LIVE(ラインライブ)に登録するにはLINEアカウントかTwitterアカウントを持っている必要がありますので持っていない場合は登録しておきましょう。
登録は簡単で2分で登録が完了します。もちろん無料です。
①LINE LIVE(ラインライブ)のアプリをインストールする
②LINE LIVE(ラインライブ)のアプリを開いてLINEアカウントかTwitterアカウントと連携する
登録は以上で完了します。ちなみにLINEとLINE LIVE(ラインライブ)は別々のアプリになりますので注意しましょう。
2)配信の方法
①アプリを開いて、ホーム画面の下部丸いマークをタップする
②ライブ配信の設定画面に切り替わります。こちらでは以下の項目を設定できます。
・カバー画像
・配信のタイトル
・カテゴリー(トーク、カラオケ、ゲーム等)
・チャレンジ設定
・公開設定(限定公開もしくは誰でも観れるかの設定)
・スタンプやフィルターで加工
③設定が済んだら下部のボタンをタップする
これで配信が開始されます。
まとめ
今回はLINE LIVE(ラインライブ)の特徴や使い方、評判についてご紹介しました。
有名なLINEが提供しているサービスなので安心して利用できますし、他のアプリよりもフィルターやスタンプ機能が充実しているため可愛く飾ったライブ配信が可能です。
配信でポイントを貯めることができて、貯めたポイントはお買い物でも使えるポイントと交換ができるので副業として配信する人も多いため興味があったら是非今からはじめてみましょう。