・ライブ配信アプリっていっぱいあるけどどれがいいの?
・今からライバーで稼ぎたいけどオススメはどのアプリ?
・初心者でも稼ぎやすいライブ配信アプリは?
自粛生活を勧められている今、在宅で稼げるライブ配信アプリが注目されています。
そんな中、これからライバーとして稼いでみたいと興味を持ってはじめる人も多くいる中、ライブ配信アプリは探してみると数が多いし結局どれがいいのか困惑してしまう方も多いことでしょう。
とにかく有名だし多くの人気ライバーを輩出しているからという理由ではじめてしまうと強いライバルが多く、初心者には視聴者を集めるのが難しく稼げないで終わるということにもなりかねません。
そこで今回は
・これからライブ配信をはじめようとしている
・ライブ配信をはじめたばかりの初心者
・ライブ配信で素人でも稼ぎやすいアプリを知りたい
このような方向けの内容になっています。どんなアプリを使えば稼ぎやすいのか、アプリの特徴や配信するまでの方法について解説していきますのでライバーとして稼ぎたいという方は必見です。
目次
Pococha(ポコチャ)というアプリは初心者でも稼げる?
というアプリは初心者でも稼げる?.jpg?resize=777%2C596&ssl=1)
DL数 | 100万件以上 |
報酬システム | 投げ銭、時間ダイヤ制、盛り上がりダイヤ |
交換レート | 1ダイヤ=1円 |
ポイントの有効期限 | ダイヤの使用及び取得が180日間ない場合は失効 |
最低換金額 | 5,000ダイヤ~ |
運営会社 | 株式会社DeNA |
今からライブ配信をはじめる方や初心者ライバーにおすすめなアプリはPococha、通称ポコチャというもので2017年にサービスが開始されたライブ配信アプリです。
こちらは日本生まれのアプリですので、他の海外から始まったアプリよりもサポート面や使い方においては優れています。
そしてなぜPococha(ポコチャ)が初心者におすすめなのか?という理由をアプリの特徴を含めてお伝えしていきますね。
1)ライバルが少ないから初心者も稼ぎやすい
他の有名アプリですと、配信者に有名人や既に活躍している人気ライバーが多くいますが、Pococha(ポコチャ)の場合はほとんど素人が多くライブ配信しています。
単純に強いライバルが少なく、初心者でも視聴者を獲得しやすい環境であるということがいえるから今からライブ配信をはじめようとしている人でも稼ぎやすいんですね。
そして、Pococha(ポコチャ)のライブ配信を視聴してみるとわかるんですが、顔が良いから視聴者が集まるというわけではありません。自分の特技や趣味を活用して面白トーク、カラオケや音楽系など個性で十分に人気が狙えるのも大きなメリットになります。
2)ポコチャのライバーはどのくらい稼いでるのか
LIVESTARに所属するライバーのデータを元に、Pococha(ポコチャ)でライブ配信しているライバーの平均月収をランク毎に公開します。
ランク | 平均月収 |
Sランク | 660,000円 |
Aランク | 320,000円 |
Bランク | 160,000円 |
Cランク | 80,000円 |
Dランク | 30,000円 |
Eランク | 5,000円 |
となっておりPococha(ポコチャ)には、「応援ランク」と呼ばれるシステムがあり応援ポイントによってこのランクが決められていきます。応援ポイントは
・視聴者数、視聴された時間
・コメント数
・もらったアイテムの数
これらによって評価されているんですね。ちなみにSランクのトップライバークラスになると月収で100万円以上を稼いでいる猛者も出ています。
とはいえ、実際自分にも稼げるのか不安という気持ちもあるかと思います。Sランクに至るまでは当然ハードルは高くなりますが、Cランク(Pocochaライバーの3人に1人の割合)またはBランクまでは毎日配信すればクリアできるポジションですので難しくはないです。
なので、初心者はまず継続して配信してランクをC以上に上げることでライバーで月収10円も夢ではありません。
3)初心者でも視聴者を集めやすいワケとは
他の人気アプリではユーザーの年齢層が比較的若い人が多いのが特徴で、アイドルやタレントもライバーとして活躍していますが、Pococha(ポコチャ)のユーザー層は幅広くライバーも初心者だったり、副業でライブ配信している人が多いです。
ユーザー層が広いため視聴者の層の偏りがなく、ほぼコンテンツメインで視聴者を集めることができます。
またライバーも初心者が多く、人気のある強いライバルとなる人があまりいないので、他のアプリと比べると初心者でも参入できる隙間があります。
更にPococha(ポコチャ)は初心者に有利な特徴もありますので次からそれを含めて解説していきますね。
Pococha(ポコチャ)、初心者に有利な特徴
、初心者に有利な特徴.jpg?resize=777%2C703&ssl=1)
Pococha(ポコチャ)が初心者にとって稼ぎやすいという理由は3つの特徴にあります。
・無料でもアイテム(投げ銭)を送ることができる
・新人ライバーが視聴者を増やせるシステム
・時間ダイヤ制という報酬システムがある
では、一つ一つ解説していきます。
1)無料でもアイテム(投げ銭)が送れる
Pococha(ポコチャ)には「ボックス」という機能があります。
これは、視聴者がライバーのライブ配信を視聴したりコメントするともらえるもので開けると1〜20コインゲットできるんですが、このコインはアイテムを購入することに使えるんです。
つまり、視聴者は課金しなくてもコインを集めて気に入ったライバーにアイテム(投げ銭)を送ることができます。
課金したくないという視聴者でも、ライバーにお礼や感謝の気持ちとしてアイテム(投げ銭)を送る機会が多いということはそれだけライバーもアイテム(投げ銭)を受け取る機会も多くなるということなので嬉しい機能ですね。
2)初心者ライバーでも視聴者が増えるシステム
視聴者は初心者ライバーの配信を視聴すると「レアボックス」がもらえます。
このレアボックスをもらった視聴者は、開けると約200コインもらえるので、よりコインを集めやすいんです。
初心者ライバーが視聴者を集めやすいという理由はここにあります。
配信を観たりコメントして多くのコインを得られればライバーにアイテム(投げ銭)を送りやすくなるので他のアプリと比べて稼ぎやすいんです。
また、元々はコイン目的だったけどあなたの配信をみて面白いと思われればそのままファンになる可能性もあります。
初心者にとってはファンを増やすチャンスでもありますので新人の内に継続的に配信した方がいいでしょう。
3)時間ダイヤ制による時給システム
ライブ配信の収益は、他のアプリをみても投げ銭がほとんどなのですがPococha(ポコチャ)は「時間ダイヤ制」というもう一つの報酬システムがあります。
アイテム(投げ銭)は視聴者からプレゼントされるものですが、もらったアイテムのダイヤ分が100%ライバーがもらえるわけではありません。
特にPococha(ポコチャ)ではアイテムの還元率は応援ランクによって変動するため一概にはいえません。
そして、初心者ですとまだ視聴者の数の少ないためアイテム(投げ銭)だけで収益を増やすことは困難ということもあります。
そこで、時間ダイヤ制が初心者の収益の要になってきます。これは、1時間配信すれば応援ランクに沿った時給ダイヤがもらえるというシステムです。
ランク毎にどのくらいのダイヤがもらえるのか一覧にしてみました。
ランク | 時間ダイヤ(目安) |
Sランク | 3,000〜5,500円分 |
Aランク | 1,900〜2,500円分 |
Bランク | 1,200〜1,600円分 |
Cランク | 400〜800円分 |
Dランク | 50〜150円分 |
Eランク | 30円分 |
はじまりは少ないですが、配信を続けていればBランクまではいけます。そうなれば時給1,200円以上なのでアルバイト並の収益は得られますね。
時間ダイヤ制の注意点
時間ダイヤ制には
・1日4時間まで
・1週間に19時間まで
・1ヶ月に75時間まで
という制限があり、これを超えた時間ダイヤを受け取ることはできません。平均すると1日約2時間半以上配信すると制限を超えてしまうので気をつけましょう。
Pococha(ポコチャ)でダイヤを換金する手順
でダイヤを換金する手順.png?resize=777%2C777&ssl=1)
Pococha(ポコチャ)のライブ配信で貯めたダイヤは5,000ダイヤ以上で換金できます。
換金率は1ダイヤ=1円で、手数料はかかりません。換金の手順は以下にまとめました。
①アプリを開いて左上のアカウントアイコンをタップ

②「持っているダイヤ」をタップ

③以下の画像のようにWebブラウザで「pcocha.com」で検索して開く

④ページを開いたら画像赤枠内のダイヤマークをタップ

⑤ログイン画面が出てくるのでログインする

⑥赤枠内の「換金」をタップ

ダイヤは現金以外にもコインに換えることができます。その際は「コインに交換」を選択してください。
⑦必要な情報を入力して完了
Pococha(ポコチャ)で稼ぐために必要なこと
で稼ぐために必要なこと.jpg?resize=777%2C757&ssl=1)
Pococha(ポコチャ)で収益を上げていくためには応援ランクが重要になってきます。
前述しましたが、このランクによってもらえる時間ダイヤやアイテム(投げ銭)の還元率も変わってくるからです。
大きく稼ぐためには、時間ダイヤ制を利用することはもちろん、Pococha(ポコチャ)では更に「盛り上がりダイヤ」というシステムがあります。
これは視聴者数、視聴時間、コメント数、いいね数、もらったアイテムの数が多いほど、多くのダイヤをもらいやすくなるというものです。
まずはランクを上げながら視聴者も増やすことが必要になってくるのでそのための方法をご紹介していきます。
1)視聴者の名前を呼んで挨拶をする
ライバーとして基本的なことですが、リスナーさんの名前を呼んで挨拶をすることは非常に大事です。
アイテム(投げ銭)を送られた場合でも、しっかり名前を呼んで感謝とお礼をいいましょう。リスナーにとってアイテムを送るというのは、ライバーに喜んでもらいそのリアクションが観たいからなんです。
もしあなたがリスナーだった場合、これらをしないライバーの配信を観ていたら気分はあまり良くないと思います。
離脱の原因となりますし、基本的な部分なのでしっかりやっていきましょう。
2)毎日同じ時間にライブ配信する
・毎日決まった時間にライブ配信をする
・毎日が厳しいなら決まった曜日の決まった時間にライブ配信をする
日々バラバラの時間に配信をするよりも、決まった時間にライブ配信をした方が視聴者が集まりやすいんです。
なぜかというと、視聴者に「あのライバーの配信は○○時からだっけ」というように覚えられやすいからですね。
そしてもう一つのポイントとしてはユーザーが多く視聴する時間に配信することです。例えば平日であれば学校終わりや会社帰りで落ち着いた時間帯である20~23時くらいが視聴されやすいです。
それらの時間帯であなたが決めた時間で、できれば毎日もしくは決まった曜日にライブ配信をすればより視聴者を集めやすくなるでしょう。
3)上位ライバーの配信を観て参考にする
上位のライバーは理由があって人気があります。
・なぜ、視聴者が多いのか?
・そのライバーの魅力はどこにあるのか?
・どんなコンテンツで配信しているのか?
・どんな話し方をしているのか?
・リスナーとの絡み方
・リアクションの取り方
などなど、人気ライバーの全てを真似する必要はありませんが「配信の仕方」を取り入れられる部分はできるだけ取り入れていきましょう。
また人気ライバーのライブ配信でコメントを残すことで友達が増えたり、自分を知ってもらうきっかけになりますので有効な方法です。
Pococha(ポコチャ)でライブ配信を始めるための手順
でライブ配信を始めるための手順.jpg?resize=777%2C904&ssl=1)
1)アカウント登録の方法
①以下の対応するリンクからPococha(ポコチャ)アプリを取得する
②アプリを開いて生年月日を入力する

②任意のSNSなどのアカウントでログインする

登録はこれだけで完了です。では、次に実際にライブ配信するまでの手順を説明していきます。
2)ライブ配信の方法
①トップメニューで、画像の赤枠内のアイコンをタップ

②年齢認証をする

これでライブ配信が始められます。最初は慣れないかもしれませんが、ライブ配信していく中で視聴者さんとしっかりコミュニケーションを取っていけばコツを掴んでいけますので徐々に慣れていきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
自粛生活で減少した生活費を補う、またはお小遣いを増やすためにライブ配信をはじめようとする人は多くなっています。
しかし、いきなり有名アプリを使ってはじめるよりもまずは稼ぎやすいアプリで稼いでライバーとしてのコツを掴みモチベーションを上げるという方が効率的です。
Pococha(ポコチャ)は初心者のためのアプリといっても過言ではないくらい新人ライバーにとってのメリットがあります。
もし、あなたがこの記事を読んでライブ配信をはじめてみたいと思うのであればオススメなアプリです。