ASPの中にはクローズドASPと呼ばれる限定された人にしか登録することができないものが存在します。
今回はその代表的なASPであるレントラックスについて記事にしましたので良かったら最後まで読んでいただければ幸いです。
誰でも登録することができないけども、登録することができれば高単価の案件が多数あったりその魅力はとても大きいです。
そのため、レントラックスの特徴や登録する方法や評判をこの記事では解説していこうと思います。
レントラックスはどんなサービス?

案件数 | 3,000件以上 |
強いジャンル | 金融・不動産・車買い取り・引越し見積もり |
ブログの審査 | あり |
最低報酬支払金額 | 39円以上 |
運営会社 | 株式会社レントラックス |
レントラックスは2005年にサービスを開始した現在アフィリエイトでは有名なクローズドASPです。
登録するためには、稼いでいるアフィリエイターの元に「レントラックスを利用してみませんか?」というメールが届きますのでそこから登録申請をしないと登録はできません。
一見怪しく感じるかもしれませんが2015年には東証マザーズに上場している大手企業なので安心して利用ができます。
またこの株式会社レントラックスは他の「GAME FEAT(ゲームフィート)」も運営しています。
登録する機会があったら迷わず登録しておいた方が今後のアフィリエイトにおいて有利ですよ。
1)高単価案件がほとんど
前述しましたが、レントラックスは実績のアフィリエイターにしか登録できないという狭き門なのですが、そこで取り扱われている案件がどれも高単価というメリットがあります。
案件数は他のオープンASPと比べると少なくはありますが、他では扱われていない案件ばかりで稼ぎやすいものが多数あります。
そのためクローズドASPの中では一番大手で最良のASPといえるでしょう。
2)承認率が高い
レントラックスでは初期費用や月額固定費、媒体向けの宣伝費などが広告主に無料で登録ができるようにしているためアフィリエイターにも還元されやすいシステムとなっています。
それは承認率や成約率が高くなっているため、アフィリエイターもより稼ぎやすくなっているんです。
3)サポート体制もバッチリ
サポート面では、担当者が付いてくれることで稼ぎやすい案件について教えてくれたり困った時の対応も早いです。
対応の質もよく、親切丁寧に答えてくれるのでとても聞きやすいんですよね。
また、他のASPには中々ない電話対応サポートもあるので安心して利用ができます。
さらに、アフィリエイターのためにセミナーやイベントなども開催されているので旬な情報も手に入れやすいです。
4)振込手数料が無料
報酬を受け取るための振込手数料がタダで、しかも最低報酬支払額がたったの39円というのが嬉しいところです。
レントラックスから報酬が支払われるには月末締め翌月払いと報酬の支払いなので支払が早いのも魅力の一つといえるでしょう。
5)無料登録案件も扱っている
稼ぎやすいジャンルである無料登録系の案件も取り扱っていて、他のASPよりも高単価である場合が多いです。
多ければ報酬額が倍くらい高い場合もあります。
6)自己アフィリエイト案件もある
レントラックスでもセルフバック(本人申し込みOK)の案件があります。
こちらも他のASPと同じ案件よりも高い報酬なので利用する場合はレントラックスで利用することをおすすめします。
7)再訪問期間60日という案件が多い
案件によって違いはありますが、一度クリックしたユーザーであれば60日以内に成約されれば報酬として承認される案件がとても多いです。
これにより成果があがりやすくなるのでアフィリエイターにとってとても助かります。
レントラックスの評判は?
レントラックスの案件チェックしてたら、良い案件あるじゃん…今使ってるものと差し替えよ!
マジでASPによって、単価や承認率違うから登録しておくべし。案件によりけりですが。
基本的に問い合わせも迅速に対応してくれるので、僕感覚のポイントはだいぶ高いですね!
手厚いサポートのおかげ。
感謝、感謝🙏
やっぱASPさんの力は大きいよね。
サポートの評価がかなり高く、アフィリエイターにとってもレントラックスを利用したら成果があがったという感想が多いみたいですね。
レントラックスの審査は厳しいの?

レントラックスにもサイトの審査はあります。どのくらい厳しいのかは審査基準が明確ではないため一概にはいえませんが、基本的な部分を守ってサイトを構築していれば審査落ちすることはないでしょう。
- レントラックスの規約に違反しないこと
- 運営者情報(プロフィール)を掲載する
- 利用規約(プライバシーポリシー)がある
- 記事は1000文字以上で10記事以上書いている
1)レントラックスの規約に違反しないこと
これはレントラックスの利用規約をよく読んで違反する内容に該当していないかチェックしましょう。
自分のサイトが取り扱うジャンルがそれらに当てはまっていないことを確認は必須です。
2)運営者情報(プロフィール)を掲載する
ブログの基本情報の一つとして掲載すべき部分なので必ず載せるようにしましょう。
3)利用規約(プライバシーポリシー)がある
こちらもプロフィールと同様、ブログの基本的な部分ですので最初に載せておくべきところです。
必ず作成して掲載しておきましょう。
4)記事は1000文字以上で10記事以上書いている
サイトの審査には「このブログはアフィリエイトするのにふさわしいのか」を判断するためのものでもあります。
全く記事を書いていないブログは審査が通らないことが多いため、最低10記事は書いてから申請するようにしましょう。
レントラックスの登録方法は?

レントラックスはオープンASPのように誰でも登録することができないため、登録するためには方法があります。以下の3通り
①ネット検索で上位表示を取って招待を待つ
②既にアカウントを持っている人から招待してもらう
③アフィリエイトフレンズから登録申請する
1)ネット検索で上位表示を取って招待を待つ
正規の方法としてこちらが多いです。
ある程度アフィリエイトで実績をあげていくとレントラックスの運営側から直接メールで「登録しませんか?」という招待がきます。
怪しく感じるかもしれませんが、このような方法でレントラックスはアフィリエイターを集めているのでメールが届いたら登録申請しましょう。
直接招待がくるということは、審査にも通るということなのでスムーズに登録できますよ。
2)既にアカウントを持っている人から招待してもらう
二つ目は、既にレントラックスに登録している人から招待してもらうという方法です。
運営側の直接のオファーがなくても、既存の会員から招待されれば登録申請はできます。
しかし、サイトの審査は付いてきますのでこの方法で登録したい場合はある程度ブログを作りこんでからの方がいいでしょう。
3)アフィリエイトフレンズから登録申請する
一番手っ取り早いのはアフィリエイトフレンズに登録すると招待してもらえるのでこちらから申請した方が良いです。
アフィリエイトフレンズは、クローズドASP・広告主・アフィリエイターをマッチングしてくれるサービスで、無料で登録が可能です。
レントラックスは自己アフィリエイトの方法は?

レントラックスの案件には「本人申し込みOK」という案件が多くあります。
これらの案件は本人が申し込んでも成果となって報酬がもらえるというものです。
まずレントラックスにログインして「広告案件一覧」から「本人申し込みOK」にチェックを入れて検索するとそれらの案件が表示されますのでそこから申し込めば自己アフィリエイトが可能です。
他のASPよりも条件がよく、高単価なので積極的に活用するといいでしょう。
まとめ
今回はクローズドASPの中でも一番優良なレントラックスの特徴と評判についてまとめましたがいかがだったでしょうか?
高単価の案件が多く、サポートも手厚いASPなので上手に活用してほしいと思います。
セルフバックシステムもあるので、自己アフィリエイトとしても使えますので是非検討してみてくださいね。