今回は有名なASPの一つであるバリューコマースについて解説していきたいと思います。
A8.netと組み合わせて利用することで取り扱う広告の幅がもっと広がりますよ。
目次
バリューコマースはどんなサービス?

案件数 | 6,500件以上 |
強いジャンル | Yahoo系サービス・EC・通販 |
ブログの審査 | あり(少し厳しめ) |
最低報酬支払金額 | 1,000円以上 |
運営会社 | バリューコマース株式会社 |
バリューコマースは1999年に日本で初めてASPとしてのサービスを開始しました。
現在、広告主数は6,500社以上が登録されていてアフィリエイト協会の調査では利用者からの評価もかなり高く評判もいいASPとなっています。
バリューコマースでしか提携できない大手の広告も取り扱っていて信頼度も高いのが大きな特徴といえるでしょう。
では、バリューコマースにはどんなメリットがあるのか詳細な部分をご紹介していきます。
1)バリューコマース独自の広告がたくさん
バリューコマースには、そこでしか提携出来ない広告が豊富にあります。例としては、Yahoo!ショッピングとの提携は他のASPではできません。
そもそも運営会社であるバリューコマース株式会社はヤフー株式会社の連結子会社だからなんです。なので信頼度が高いのもわかりますよね。
Yahoo!ショッピング以外にもヤフオク!、楽天市場、Amazonなどの大手ECサイトのショッピング系広告も幅広く取り扱っています。
2)高単価案件も豊富
バリューコマースは他のASPと比べても基本的に高単価の案件が多く、同じ案件があったとしてもバリューコマースの方が高いということでアフィリエイターからの評判が良いんです。
差は余りないかもしれませんが同じ内容の広告を貼るなら少しでも高い方が良いですし、成果が多くなればその差はバカにはできません。
3)バリューコマースにしかない機能
LinkSwitch
バリューコマースには「LinkSwitch」という便利な機能があります。
これはサイトに載せた直接リンク(URL)が自動的にアフィリエイトリンクに変換されるという機能です。
はじめの一回だけサイトのHTMLヘッダーに専用のタグを貼るだけで完了です。この機能のいいところは
- 成果を発生させやすい
- 報酬の取りこぼしがなくなる
- リンク切れの心配がない
なので、是非利用すべき機能ですね。
Mylink
広告テキストや画像サイズなどを自分で自由に選択できる広告リンクを作成できる機能です。
独自の広告が作れることで、自分のサイトに合わせた広告にカスタマイズできるのでアフィリエイトっぽくない広告になり自然にリンクをクリックしやすい工夫が施せます。
なので成果に繋がりやすくなるというメリットがあります。
LinkSwitchとMylinkを組み合わせた広告の成果がバリューコマース全体の発生報酬の約25%を占めているというデータもあるので使わない理由はありませんね。
4)サポート体制も万全
バリューコマースはサポートも充実しているということもアフィリエイターからの評判が良い理由の一つです。
- 広告主選びのコツを教えてくれる
- 収入アップのアドバイスもしてくれる
初心者にとって広告選びや収入に関しての情報をサポートしてもらえるのはかなり嬉しいですしかなり親切ですね。
5)報酬の受け取りしやすく手数料が無料
バリューコマースは報酬の受け取り時に銀行振込で支払われるのですが、その際の振り込み手数料は0円です。
これは他のASPだと「afb」や「リンクシェア」なども無料ではありますが、あまり多くはありません。
特に初心者の初報酬はとても嬉しいものですが、手数料で手元に入る金額が少なくなってしまうのは気分としてはあまりよくないですよね。
少しでもアフィリエイターの利益のためを考えているということがわかりますね。
6)セミナーなどイベントがたくさん開催されている
バリューコマースは定期的にセミナーやイベントなどの機会をたくさん設けています。
- 成果をあげるためのノウハウやコンテンツを紹介
- 全国で無料のセミナーを開催
アフィリエイター達の成果をあげるために、ベテランアフィリエイターから直接ノウハウを学ぶことができたりセミナーで最新の情報を聞くことができたりします。
セミナーはオンラインなので場所は関係なく地方に住んでいても参加できます。
バリューコマースの評判は?
この二社は現在登録すれば無条件で承認率が見れます。初心者はどこかで必ず承認率問題に直面するのでこれが回避できるのは強いです😎特にバリューコマースは案件も豊富で良いですね。
✔︎確定率
✔︎成果条件
✔︎否認条件
特に確定率と否認条件は超大事です。
いくら単価高くて発生しやすくても、『確定率』が低いと収益化は厳しいですよ。
ちなみにバリューコマースなら、初心者の方でも確定率を確認できます🙆♂️
承認率を確認できるというのが他のASPにはない魅力となっているようですね。また、女性には人気の旅行やグルメ系のジャンルでも取り扱いがしやすいようです。
バリューコマースの審査は厳しいの?

バリューコマースの審査を受けたという人の口コミを聞いてみると、審査は少し厳しいという意見が多いです。
というのも、これは自社ブランドや実績を大切にしているためのようで逆に考えれば審査が通れば、そのサイトはバリューコマースにも認められたコンテンツとして自信を持ってもいいと言えるでしょう。
では、実際に審査を通すにはどのようなポイントを意識する必要があるのかを説明していきます。
合格するためには、ある程度コンテンツを充実させる必要があります。
- 記事は10記事以上は必要
- 1記事あたり800~1000文字は必要
- アダルト関係など規約違反になる要素は入れないこと
記事の内容は、著作権や肖像権、商標権などの侵害、過度な誇大広告など規約に違反しない内容であれば雑記ブログでも問題はありません。ただ質の良いコンテンツであることは必須です。
バリューコマースも、そのサイトを見てアフィリエイトをするのにふさわしいかどうかを判断するのでただ書くのではなく読み手を考えた記事を書いていきましょう。
なので最初は記事を書いてブログを育ててから登録申請しましょう。
バリューコマースの登録のやり方・使い方
ここからはバリューコマースの登録のやり方と広告の貼り方といった使い方を説明していきます。
覚えれば簡単なので読みながら実際にやってみましょう。
1)バリューコマース)登録方法
まずバリューコマースの登録画面に行きましょう。

登録画面を開いたら「無料会員登録をしてアフィリエイトを始める」をクリック。

画像のように画面に移ったら利用する「メールアドレス」を入力して
- アフィリエイトサイト運営者利用規約
- バリューポイントクラブ利用規約
- 個人情報保護方針
これらを確認して「私は18歳以上で、上記各利用規約と個人情報保護方針に同意します。」にチェックを入れて「次へ」をクリックします。
次のページではメール送信の確認ページが表示されるので、「送信」ボタンを押してください。
登録したメールアドレス宛てにバリューコマースからメールが届いているので開いて掲載されている登録用URLをクリックして開きます。

- 契約者タイプ:法人/個人
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- サイト・メディア情報
- 振込先の金融機関情報
これら全ての項目を間違いのないように入力したら「次へ」をクリック。次の確認画面で問題がなければ「送信」をクリックしましょう。
これで登録作業は完了です。
2)バリューコマースの使い方

バリューコマースにログインして画面上部の「広告」にカーソルを充てると「詳細検索」をクリックすると案件を検索することができます。

試しに「バリューコマース」で検索してみます。「キーワード」にバリューコマースと入力して画面右下の検索をクリック。

するとバリューコマースのアフィリエイト新規会員募集の案件がヒットしましたのでこちらの広告に提携してみたいと思うので「広告素材を選ぶ」をクリックします。こちらの案件は即時提携とあるのでこの時点で提携は完了です。
中には審査がある案件もあるので、その場合は審査が通るまで待ちましょう。

次に再度画面上部の「広告」から「提携状況」、「提携済み」の項目をクリック。

先ほど提携した案件が表示されます。しっかり「提携済み」になっているのがわかりますね。これで広告の発行が可能になりますので右側の「広告素材を選ぶ」をクリックしましょう。

作成したい広告タイプやサイズをここで絞って自分が貼りたい広告を見つけたらタグを発行するために「広告発行」をクリックすればコードが表示されますのでこれをコピーして記事内に張り付ければ完了です。
おつかれさまでした、案件の提携→広告の発行→広告を張り付けるの一連の流れはこれで大丈夫ですね。
バリューコマースは自己アフィリエイトもできる?

バリューコマースには自己アフィリエイトシステムも導入されていて、自分で商品を購入したりサービスを受けることで報酬を受け取ることができる「バリューポイントクラブ」というものがあります。
こちらはアフィリエイト会員ではなくても登録が可能です。
アフィリエイト案件の提携や広告の発行が必要ないため手軽に利用することができて、1ポイント=1円で換金ができます。1,000ポイント以上になると自動振り込みがされます。
欲しい商品があったら利用してみるとお得にお買い物ができるだけではなく、その商品のレビュー記事を書くことにも活かせますので利用してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は老舗のASPであるバリューコマースの特徴や評判、登録方法と使い方を解説しました。
ASPはどれを使おうかなと迷っている方は登録だけでも検討しても損はありません。特に、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトができるのでおすすめ商品のブログを書いていきたいという方にはおすすめです。
また、初心者にも手厚いサポートや多数のイベントがあるのでアフィリエイトで頑張っていきたいという人にもいい情報収集の場になるでしょう。